自分で作ったり提供したりするものは、まず自分自身で使ってみろろということです。自分じゃ使わないものなら人はいくらでも無責任にも無思考にもなれる。そういう投げやりな「サービス」やら「プロダクツ」なんて、だれだってイヤだ。自分が作り手と同時に利用者の立場になれば、ちゃんと使えるレベルのものを提供しようとします。

2010年4月28日水曜日

SmartGWT XML解析と表示

SmartGWTでXMLデータを取得して表示するサンプルを紹介します。

このサンプルもDataSourceとListGridを利用して説明します。


ソースコード:

SmartGWT Criteriaクラスの使用方法

SmartGWTにコントロールデータバンディング処理のため、SearchFormクラスはよく使われています。例えば:

grid.fetchData(searchForm.getValuesAsCriteria());

サーチフォームの設定内容をgridウィジェットに渡して、gridは実際のデータを検索して表示する仕組みです。getValuesAsCriteria()メソッドの戻り値はCriteria型ですので、中身のロープ処理はjava.util.Map型と同じです。

ソースサンプル:

2010年4月27日火曜日

SmartGWT JSON使用例

SmartGWTフレームワークでJSON形式データを取り込む機能を紹介します。

実行画面:

SmartGWT コンテキストメニューの使用

SmartGWTのコンテキストメニュー機能を紹介します。まずイメージをご覧ください。



ソース明細:

SmartGWT Windowクラスの使用法

SmartGWTにサブウィンドウ機能が提供しています、この記事でWindow機能の基本使用法を紹介します。

SmartGWTのWindowクラスはGWTのWindowクラスとは結構違います。GWTのWindowはDOM Windowオブジェクトみたいで、HTMLドキュメントの操作を扱い、クライアントスクリプトの作成機能を提供します。SmartGWTのWindowはサブウィンドオブジェクトとなります、SmartGWTのコンテナーにサブウィンドを開き、さまざまなUI機能を実現できます。



ソース:

2010年4月26日月曜日

SmartGWT Slider

SmartGWT Sliderサンプルを紹介します。


ソース:

SmartGWT DynamicForm①

SmartGWT DynamicFormの基本の使い方を纏めて紹介しようと思います。まず、基本の基本―テキストボックスを配置する方法を説明します。

サンプル:


ソース詳細:

SmartGWT基本②ーHTMLPane

SmartGWTのHTMLPaneウィジェットを紹介します。

HTMLPaneとは、HTML内容を収めるカンバスオブジェクトです、SmartGWT以外のHTML内容を表示する時に利用します。

サンプルコード:

SmartGWT基本①-XY表示

XYレイアウトの仕組みを紹介します。この知識をベースにして、画面ビジュアルデザインツールを開発することが可能です。

このサンプルも簡単なサンプルなので、画面に一つのCanvasと四つのブタンを配置します。これらのウィジェットを追加する順により、表示レアーが決まります。例えばCanvasウィジェットを一番目に配置しますので、一番下に表示されます。各ボタンを押した際に、ボタンIDを表示します。


2010年4月23日金曜日

Sql整形(ウェブ版)

僕最近の作品―Sql整形Webバージョンをリリースしました、現バージョンの機能はまだ少ないですが、今後さらに追加する予定です。

http://sqllite.webdesktop.jp/


2010年4月22日木曜日

Google App Engine StringUtilで末尾にある空白の文字を削除する

Google App Engineで提供しているStringUtilクラスをを見かけました、このクラスにいろんな実用性高いメソッドが入っています、この記事で【trimEnd】メソッドを紹介します。

Javaで文字列処理関数はtrim()がありますが、末尾にある空白の文字を削除する関数は提供していません。けれど、Google App Engineライブラリになんと提供しています。

インポート文:
import com.google.appengine.repackaged.com.google.common.base.StringUtil;

使い方:
String strTempLast = StringUtil.trimEnd(content);

2010年4月21日水曜日

SmartGWT プログレスバーサンプル

GWTコンポーネントSmartGWTのプログレスバーサンプルをメモします。

コード詳細:

SmartGWT利用

RIA開発コンポーネントSmartGWTを採用してアプリを開発するつもりで、まずSmartGWTの利用方法を紹介します。

①HTMLファイルに下記のリソースを指定します。
<script> var isomorphicDir = "heloworld/sc/"; </script>

②モジュールファイルにSmartGWTクラスを参照します。
<inherits name="com.smartgwt.SmartGwt"/>
<inherits name="com.smartgwt.tools.SmartGwtTools"/>

2010年4月20日火曜日

UiBinderツールをリニューアルしました

新しいURLを作成しました、今後UiBinderアプリをこのURLに更新します。

http://uibinder.webdesktop.jp/

UiBinder機能だけではなく、GWTコーディングに全ての補助機能を追加する予定です。

GWT ClientBundle使用例

Google Web Toolkit 2.0からClientBundleリソース定義方法を導入しました、従来のImageBundelなどにより拡張性があがりました、この記事で紹介しようと思います。

このサンプルは【uibinder.css】を定義して、各ui.xmlウィジェットは【{style.cssTextBox}】の形で参照します。なお、他のJavaウィジェットからどのように参照すればいいのかといえば、答えはリソースクラスを利用することです。

Eclipse外部ソースフォルダを追加する方法

Eclipseでウェブアプリケーションを開発する際は外部プロジェクトを参照して、部品化したコンポーネントを利用する場合、単純に参照プロジェクトを当プロジェクトの【Projects】タグに追加するだけではだめです。原因はこのように参照したプロジェクトはコンパイル時に参照元ソースのコンパイルしたクラスファイルは【war/WEB-INF/classes】にコピーできません。この問題を解決する方法は、下記のイメージのように【Link Source】を利用して、参照してるプロジェクトのソースを当プロジェクトにリンクして一緒にコンパイルするのです。

2010年4月19日月曜日

Google App Engineチューニング

このトピックでGoogle App EngineとGoogle Web Toolkitのチューニングチップスを記載します。

GWT Widgetコンポーネント化

Google Web Toolkitのウィジェットコンポーネント化サンプルを紹介します。

UiBinderを利用して、ウェブコンポーネント(WebUserControl)の再利用性と拡張性を説明します。

まずはウェブウィジェットを定義します。

2010年4月18日日曜日

TabLayoutPanel CSS設定サンプル(メモ)

Google Web ToolkitはTabLayoutPanelウィジェットのデフォルトCSS設定はイメージ角(丸角)がないので、後で自分で追加しないと反映できないです。(GWT2.0からの変更か?)

自分のメモとして投稿します。

Google Gearsもう終わり

Google GearsはWebアプリケーションをオフライン状態でも使うことができる環境をブラウザに拡張機能として付与するという技術です。けど、HTML5の登場後はGoogle Gearsの未来は見えなくなるかもしれません、Google Gearsの機能はHTML5がほとんど提供しています、例えばDatabase APIなどの機能はHTML5に類似な機能もあります。FireFox、Chromeなどのブラウザは既にHTML5をサポートしているのはいうまでもなく、マイクロソフト社もIE9からHTML5規範をサポートしはじめるといわれます。

2010年はHTML5を勉強しないと時代に遅れるといえるでしょう…

結論:Google Gears APIを勉強するより、HTML5を勉強してください。

2010年4月17日土曜日

GWT DeferredCommandを試しました

ユーザーに待たせないようにするため、一定間隔に処理を繰り返して実行する機能を試しました、よい経験を積めました。

DeferredCommandクラスはIncrementalCommandインターフェースを実装したクラスを実行できます、IncrementalCommandインターフェースの実現したクラスのexecuteメソッドかfalseを戻すまで繰り返して実行します。

IncrementalCommand実装例:

2010年4月16日金曜日

GWT Css Style設定(UiBinder)

UiBinder XMLファイルにCSS設定方法を紹介します。

何の理論説明より簡単なソースのほうは分かりやすいと思いますので、一緒に見てみましょう。

2010年4月15日木曜日

これは毎日要チェック(wpendia+webso)

wpendiaとwebso.jpから新しいアプリを立ち上げたいと思います、皆さんは毎日よくお使いになっているサイトを纏めてwpendiaウェブ版の形でサービスアプリをご提供いたします。

wpendiaウェブ版

このバージョンは今後も続けて開発していきたいと思います。

NBAプレイオフそろそろ始り

僕のサポートチームはボストンCelticsです。

UiBinder Event作成ツール

Google Web ToolKit Eclipse PluginはUiBinderへのサポート機能がありますが、なかなかコントロールイベントなどのソースを作成してくれないです、そのためUiBinderイベントジェネレーターツールを作成しました。

UiBinderイベントハンドラージェネレーター

今後はさらにより多いイベント、コントロールタイプを追加する予定です。

GWT CSS簡単設定

Google Web Toolkitで画面要素のCSSプロパティを簡単に設定する方法を紹介します。

サンプル

ソース明細:

GWT Widgetサンプル

いろんなGoogle Web Toolkitウィジェットを触りました、サンプルデモを共有します。

サンプル

ソース明細:

2010年4月14日水曜日

JSNIでブラウザー情報を取得する

Google Web ToolKitフレームワーク且つJSNIでユーザーブラウザーの情報を取得するサンプルを紹介します。

サンプル

JSNIコード:
public final static native String getUserAgent() /*-{
    return navigator.userAgent.toLowerCase();
}-*/;

GWT With JSON(Array定義)

JavaScriptの配列オブジェクトを定義して、JSON配列をアクセスするサンプルを紹介します。

サンプル

コード明細:

GWT With JSON

この記事ではGoogle Web ToolkitのJavaコートからJavascriptのJSONオブジェクトをアクセスするサンプルを紹介します。

サンプル

ソース明細:

GWT JSNIサンプル

初めてGoogle Web Toolkit開発ツールキットのJSNI機能を触りました、サーバー側でnative文言でJavaScript文法を記述する手法です。

サンプル

コード:

2010年4月13日火曜日

GWT Xml利用例

Google Web ToolkitエンジンでXML解析機能も提供しています、この記事で紹介します。

サンプル

まずはモジュールファイルにXML処理クラスを追加します。
<inherits name="com.google.gwt.xml.XML" />

XML解析方法:

GWT Tips

①ウィジェット削除
RootPanel.get().remove(w); // wはウィジェット
或は
DOM.removeChild(RootPanel.getBodyElement(), w.getElement());

使用例:
ログインした後にメイン画面に遷移する
RootPanel.get().clear(); //或は RootPanel.get().remove(loginView);
RootPanel.get().add(mainView);

GWT Timer紹介

Google Web ToolkitのTimerクラスを紹介します。

このクラスは一定の間隔で実行するスケジューラのような機能です。

サンプル

この記事ではTimerクラスの簡単なサンプルを紹介します。

数字と日付の書式フォーマット

Google Web Toolkitの数値と日付の書式フォーマット機能を紹介します。

サンプル

Webtestsample.java

GoogleDeveloper

YoutubeからGoogleDeveloperビデオをメモします。

http://www.youtube.com/watch?v=SH92957DU2g&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=pc-IQkVmOdI

グーグルジャパンブログ
http://googlejapan.blogspot.com/

マイクロソフトが独自スマートフォン「KIN」、製造はシャープが担当


米マイクロソフトは2010年4月12日(米国時間)、独自ブランドのスマートフォン「KIN」を発表した。タッチスクリーンとスライド式のキーボードを備え、ハードウエアの製造はシャープが担当する。米アップルの「iPhone」、米グーグルの「Nexus One」に続いて、マイクロソフトのKINが加わることで、スマートフォン分野で大手3社の競争がいっそう激しさを増す。

KINには小型の「KIN ONE」(写真1)と、画面や搭載メモリー容量が大きい「KIN TWO」(写真2)という2 種類のモデルがある。いずれもタッチ方式のスクリーンとスライド式のキーボード、そしてデジタルカメラを備える。デジタルカメラの画素数は、KIN ONEが500万画素、KN TWOが800万画素。

「KINにはソーシャルネットワークサービス(SNS)が組み込まれている」。マイクロソフトはKINの特徴をこう説明する。KINには「LOOP」と「SPOT」という2種類のメニューがある。いずれもマイクロソフトや既存の大手SNSとの連携機能を備えるのが特徴だ。例えばLOOPは、 FacebookやTwitter、MySpaceといった大手SNSと連携して、利用者の友人の情報を取得できる。SPOTは写真や動画といったコンテンツを共有するための標準メニューだ。

KINで利用できる携帯電話事業者は、米国向けがベライゾン・ワイヤレス、欧州向けがボーダフォン。米国ではベライゾンから5月に発売される。ボーダフォンは今秋、ドイツとイタリア、スペイン、英国でそれぞれ発売する。

2010年4月11日日曜日

GWT-FormPanelサンプル

FormPanelの使い方を紹介します。

Formpanelsample.java

RequestBuilderサンプル

Google Web ToolKitで非同期通信サンプルを紹介します。

サンプル

GWT1.4前のバージョンはHTTPRequestを利用するんですが、1.5からRequestBuilderを利用し始めました。このサンプルではRequestBuilderクラスを説明します。

2010年4月10日土曜日

Google Eclipse Plugin

GoogleのEclipse開発プラグインURLです。

Eclipse 3.3(Europa)
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.3

Eclipse 3.4(Ganymede)
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.4

Eclipse 3.5(Galileo)
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.5

Eclipse 3.6 (Helios)
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.6

2010年4月9日金曜日

JSONって何②

JSONサンプル②を共有します。(サンプルリンクを押して実際の実行結果を確認できます)

このサンプルはインタネットから見つかったサンプルなので、本当にシンプルで且つ分かりやすいサンプルです。

JSONって何①

最近JavaScript記述法JSONを勉強しています、メモとして記事に書きます。

JSONサンプル①

JSON基本の使い方:

2010年4月8日木曜日

プログラムアンインストールソフト―Revo Uninstaller

アプリケーションを徹底的にアンインストールする機能のほか、Windows の一時ファイルや主要な
アプリケーションの使用履歴を削除する機能、不要なスタートアッププログラムを削除する機能、
ファイルや削除済みファイルを完全に抹消する機能 などを備えてます。
「Revo Uninstaller」は、高機能なアンインストール支援ソフトです。
アプリケーションをアンインストールする際に、

“ ソフトが、ハードディスクやレジストリにゴミファイルを残していないか ”

ということを徹底的にチェックすることができ、普通にアンインストールしただけでは削除しきれない
ファイルまでを検索 & 削除できるところが大きな特徴。
また、アンインストールできなくなってしまったプログラムのインストール情報を削除する機能や、
インストール済みのプログラムを検索する機能 なども備えています。
さらに、スタートアッププログラムを管理する機能や、不要なファイルを検索&削除する機能 なども
持ち合わせているので、総合的なお掃除ツールとしても使うことができると思います。

Aptana Studio

ウェブアプリケーション開発IDEーAptana Studioを紹介します。

URL:
http://www.aptana.org/

EclipseRCPアプリなので、プラグインも提供されています。

RCP:http://www.aptana.org/studio/download
Plugin:http://download.aptana.org/tools/studio/plugin/install/studio

2010年4月7日水曜日

spketプラグイン

Spket IDEはEclipse IDEをベースとして作られた高機能エディタで、XMLやJavaScriptのコーディングをサポートしてくれる優れものです。非商用であれば無償で利用可能です。

オフィシャルサイト:http://www.spket.com/

インストールUpdateURL:
http://www.spket.com/update

GWTサンプル

GWTの面白さをはっきり分かりました、今後これをベースにしてアプリを開発するつもりです。

初めてのサンプルを【こちら】です。

GAE web.xml設置例

Google App Engine Javaで開発するウェブアプリケーションのweb.xml設置例を紹介します。

web.xmlとサーブレットの連携してサービスを提供します。

GAE Imageサービス

Google App Engineのイメージサービスを試しました、面白い機能なので、皆さんに紹介しようと思います。

まず、イメージサンプルのURLを紹介します。
GAEイメージサービス

GAE UrlFetchサービス

Google App EngineのUrlFetchサービスを紹介しようとします。このサービスを利用して、他のウェブサイトのサービスやWeb内容を取得することが可能です。

なお、このサービスの使い方も簡単です。

システムクリーナー【ATF Cleaner】の紹介

パソコンシステム(OS)を長い間に使うと、一時フォルダに不要なファイルがたくさん残っている問題にずっと悩んでいます。最近すごく便利なシステムクリーナーソフトを発見しました、これは【ATF Cleaner】です、ソフト本体はただ一つファイルなので、インストールも不要です。

ATF Cleanerの使い方もとても簡単です。プログラムを起動して、下記のイメージのように全てのチェックボックスをチャックして(【Select All】ボタンだけで押してもOK)、【Empty Selected】ボタンを押すんですみます。

2010年4月6日火曜日

GAE Mail送信サンプル

Google App Engineでメールを送信するサンプルを紹介します。

GAEは無料で一日2000通のメールを送信する可能ですので、本当に便利な機能です。

SendmailServlet.java

面白いゲームFieldRunnerを紹介します

最近iPhone/iPod Touchゲーム―FieldRunner(TowerDefenseシリーズ)にはまっています、すごく面白いゲームなので、iPhone或はiPod Touchをお持ちの方にお勧めします。

GAE JCacheサンプル

  Google App Engineはクラウドサービスであっても、プログラムの処理実行パフォーマンスは必ずしも早いとはいえません、特にデータストア(BigTable)へのアクセス処理はやや遅い感じです。この原因で、一部のよく使われてるデータをキャッシュしないといけないです、この記事でGAE JCacheサンプルを紹介します。

2010年4月5日月曜日

GAE Cronスケジューラ

GAEは指定時刻や繰り返しの間隔でジョブを実行する機能を説明します。

このサンプルではcron.xmlとcronServlet.java二つのファイルがあります。

まずは、cron.xmlファイルです。このファイルでジョブ実行ルールを定義します。
cron.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<cronentries>
  <cron>
      <url>/cron/cron1</url>
      <description>Test mail send every 1 minutes</description>
      <schedule>every 1 minutes</schedule>
  </cron> 
</cronentries>

GAE ユーザーサービスの利用

GAEユーザーサービスを利用して、サンプルを紹介します。

このサンプルでは、サインしてるユーザーのみニュースサイトを表示するのです。

Oracle常用コマンド

●Oracleキャラクタ・セット:
select * from nls_database_parameters

select nls_charset_id('JA16SJIS') from dual;
select nls_charset_name(832) from dual;

●Oracleデータベースバージョン:
select * from v$version;

●ユーザ名の取得:
select user from dual

2010年4月2日金曜日

GAE JDOサンプル

この記事でGEAデータストーレージの利用サンプルを紹介します。

GAEでデータストアの API 標準としてサポートされているのは、JDO(Java Data Objects)と JPA(Java Persistence API)の 2 つです。これらのインターフェースは、複数の Java 永続性標準のオープン ソース実装である DataNucleus Access Platform で、App Engine データストア用のアダプタを使って提供されます。

このサンプルでは、JDO インターフェースを使用して、簡単なデータ処理を説明します。

NBA漫画

私はアメリカNBAが大好きなので、NBAに関する面白い漫画写真をインターネットから収集しようと思います。

今日から共有します。

2010年4月1日木曜日

Eclipse開発環境の文字インコードを設定する方法

日本語アプリケーションを開発する時は、UTF-8文字インコードをよく使われるので、Eclipseでどのように設定するかを説明したいと思います。

実はEclipseの設定は簡単ですので、下記のイメージをご確認ください。



エディターフォント設定


タブスペース変換


Eclipse Javascriptプラグイン-JSEclipse

Adobe社出品したEclipse Javascriptプラグイン-JSEclipseを試しました。ハイライト表示やコードアシスト等の多い機能が揃っていますので、本当に便利です。

紹介ページ:
http://www.interaktonline.com/Products/Eclipse/JSEclipse/Overview/

インストール/更新URL:
http://download.macromedia.com/pub/labs/jseclipse/autoinstall/

GAEログ出力方法

この記事からGoogle App Engineを略称して、GAEと言います。

このトピックでGAEログ出力方法を説明します。まずログ出力手順を纏めてリストしておきます。

①ログ出力レベルを設定します
②Loggerクラスを宣言します
③ログレベルによりログ出力をコーディングします

ホームページ