自分で作ったり提供したりするものは、まず自分自身で使ってみろろということです。自分じゃ使わないものなら人はいくらでも無責任にも無思考にもなれる。そういう投げやりな「サービス」やら「プロダクツ」なんて、だれだってイヤだ。自分が作り手と同時に利用者の立場になれば、ちゃんと使えるレベルのものを提供しようとします。

2011年11月17日木曜日

Ubuntu NFS知識の纏め

★サーバー側:
インストール:sudo apt-get install nfs-kernel-server
①/ect/exportsファイルを編集する
------------------------------------------------------------------------------------------
# /etc/exports: the access control list for filesystems which may be exported
# to NFS clients. See exports(5).
#
# Example for NFSv2 and NFSv3:
# /srv/homes hostname1(rw,sync,no_subtree_check) hostname2(ro,sync,no_subtree_check)
#
# Example for NFSv4:
# /srv/nfs4 gss/krb5i(rw,sync,fsid=0,crossmnt,no_subtree_check)
# /srv/nfs4/homes gss/krb5i(rw,sync,no_subtree_check)
#
# /var/www xxx.xxx.xxx.xxx(rw)
#/var/www 192.168.0.0/24 (rw,sync)
/var/files *(rw,sync,no_subtree_check)
------------------------------------------------------------------------------------------

option説明:
rw              読書き可
    ro              読み取りのみ
    sync            遅延書き込みの有効
    root_squash     rootユーザの場合、匿名ユーザにする
    no_root_squash  rootユーザの場合、そのままの権限でアクセスさせる
    all_squash      すべてのユーザを、匿名ユーザにする
    no_all_squash   そのままのユーザ(ID番号)でアクセスさせる
    anonuid=nn      nfsサーバのUIDにマッピングさせる(nnはID番号)
    anongid=nn      nfsサーバのGIDにマッピングさせる(nnはID番号)
                    *:匿名ユーザとは、nfsクライアントから書き込まれたファイルやディレクトリ
                        の所有者・グループがデフォルトの「nfsnobody」となります。

②設定内容をエキスポートする
sudo exportfs -rv

★クライアント側:
sudo apt-get install nfs-client
mkdir nfs
sudo mount -t nfs xxx.xxx.xxx.xxx:/var/www ./nfs -o sync

●/etc/fstab編集
xxx.xxx.xxx.xxx:/var/www /var/www nfs rw,sync 0 0

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホームページ